院長の相原です。
本日は「8月12日」・・・35年目の夏になります。
ちょうど35年前のこの日「日航ジャンボ機123便」が群馬県の「御巣鷹山(御巣鷹の尾根)」に墜落した航空史上最悪の飛行機事故があった日になります。

毎年、この日は個人的に直接的には関係ないものの「喪に服す」一日と捉えております。
丁度、小学6年生の夏休みに起きたこの事故、、、夕方のニュース速報で「東京発~大阪行の日航機が行方不明・・・」といった感じのテロップが流れ、、、その後「臨時のニュース速報」がどこの局も流れていたと記憶しています。
その後、その日の晩は「行方」がわからず、、、夜通し心配で寝付けなかった記憶があります。
翌朝、ヘリコプターからの中継を見て「本当に悲惨な光景」を目の当たりにしました。
その後4人の方が「生存」していて、一人の女の子が「同い年」だったこともあり、「生き残った方がいてよかった」と思ったことを鮮明な記憶として残っています。幼心ながらあまりの衝撃に言葉にならないくらいだったと思います。
あれから35年、我々は50歳手前まで来ていますが、、、このような悲惨な事故は本当に二度と起きてほしくないと心から願うばかりです。
事故に遭遇してしまった方、また関係されるご遺族の方々に改めて「ご冥福」を祈念申し上げます。
<<当院では、日々のケアツールとして「水素風呂、水素ガス吸入」をお勧めしています>>
水素ガス生成器「リタエアー」の詳細はこちらをクリック↓↓↓

水素風呂「リタライフ」の詳細はこちらをクリック↓↓↓
